
愛知県の人にとっては馴染み深い熱田神宮に安全祈願へ行ったので体験談を記事にまとめます!
年末年始で、めちゃくちゃ混んでました、、、安産祈願だけでなく初詣で熱田神宮に行く方にも読んで欲しいです
熱田神宮での安産祈願
戌の日と大安が重なった1/5に熱田神宮に安産祈願にいきました。
私たちは夫婦二人で行きましたが、親族みんなで安産祈願へ行く方なども多いようですね。
私たちは車で熱田神宮へ向かい、近くのパーキングへ駐車 → ランチ → 安産祈願を行いました。



年末年始の熱田神宮はすごく混んでいて、、、大変でした
安産祈願だけでなく、パーキングやランチについてもお伝えしたいと思います!
熱田神宮近くのパーキング(年末年始特別料金)
熱田神宮の周りは普段は終日500円前後のパーキングが多いのですが、年末年始のパーキングは混んでるうえに、特別料金なので注意が必要です。





周囲の道路も混んでいて、駐車するまでに熱田神宮の周りを30分ほど車でうろうろしました
最後は近くの○ックオフの駐車場に停めました。(周りのパーキングより安いです)
熱田神宮近くでのランチ
あつたnagAyaがオープンしたこともあり、熱田神宮だけでなく神宮前駅周辺まですごい人でした。
飲食店はどこも1時間以上待ちで、安産祈願は別の日にしようかと諦めかけました、、、





妊婦には厳しいことが続いて心が折れそうに、、、
神宮前駅から少し歩いたところで、バンチャというネパール料理屋さんで店員さんが客引きをしており、待ち時間なしでしたのでこちらでランチを頂きました。


入るまで少し不安でしたが、、、料理が美味しく夫婦ともに満足でした!値段もリーズナブルでしたので、おすすめです!



無事に食事にありつけました!
熱田神宮での安産祈願
昼食を食べた後、熱田神宮に入りましたが、初詣の時期はお祭り状態です。ぎゅうぎゅう詰めでした。


安産祈願は熱田神宮の中の神楽殿という場所で行われます。地図を見ないといけないと思うので確認必須です。


受付用紙を書いて、


受付で受付用紙と初穂料を渡し、


この後、神楽殿の中に入り、御祈祷を行っていただきました。(神楽殿の中は撮影が禁止でした)



御祈祷で名前を呼ばれたとき、タイミングよくばぶが動き、感動しました!
最後にお守りなどを頂き、帰路につきました。


初詣と重なったのもあり、思った以上に時間がかかり疲れました、、、



熱田神宮は行く時期、時間帯、駐車場、昼食場所など考えてから行くことをおすすめします!
コメント