【妊娠中の記録】母子手帳の書き方

みなさんは母子手帳の妊娠中の記録、書いていますか?

白紙のままの人も多いかと思いますが、書いておくと将来見返したとき絶対に懐かしく思えるはずです。

mako

私は将来、こどもと一緒に見返したいと思って頑張って書いています!

とはいえ何を書いたらいいかわからない。そんな方に向けてどんなことをテーマに書けばいいかまとめてみました。これを見ながらそのときに感じたことや考えたことを書き残しておき、親子の宝物を作りましょう。

妊娠3カ月

・どうやって妊娠に気付いたか?

・妊娠発覚したときに思ったこと

・妊婦検診で聞いたこと、思ったこと

・エコーの写真

・家族、親戚の反応

妊娠4カ月

・妊婦検診で聞いたこと、思ったこと

・エコーの写真

・つわりの症状

・旦那さんの支えに感じたこと

妊娠5カ月

・妊婦検診で聞いたこと、思ったこと

・エコーの写真

・初めての胎動に思ったこと

・性別判明して思ったこと

・安定期に入って思ったこと

・安産祈願で思ったこと

妊娠6カ月

・妊婦検診で聞いたこと、思ったこと

・エコーの写真

・初めての胎動に思ったこと

・性別判明で思ったこと

・安定期に入って思ったこと

・安産祈願で思ったこと

・体形の変化で思ったこと

・名前について

妊娠7カ月

・妊婦検診で聞いたこと、思ったこと

・エコーの写真

・ベビー用品準備について

・マタ旅について

・名前について

・両親学級について

妊娠8カ月

・妊婦検診で聞いたこと、思ったこと

・エコーの写真

・名前について

・産休について

妊娠9カ月

・妊婦検診で聞いたこと、思ったこと

・エコーの写真

・産休について

・入院バッグの準備について

妊娠10カ月

・出産の記録

・生まれたときどう思ったか

mako

妊娠中の大切な思い出を残しておきましょう!

母子手帳ケースを使ってない方は購入をおすすめします!

mako

私はジェラピケのものを使っています!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役保育士7年目(現在は0歳児担任)のマー子です!
2025年5月に第1子出産予定で、産休 / 育休が取れず、2025年4月より専業主婦になります!多くの保護者さんの役に立つ情報を発信していきます!

【保有資格】
*保育士資格
*幼稚園教諭一種免許
*小学校教諭一種免許

コメント

コメントする

目次