つわりで食べられなくなった食べ物

mako

妊娠初期はつわりで好きだったものが急に食べられなくなることがありますよね

yuta

頑張ってご飯を作ったのに、食べてもらえなかったことも、、、

目次

つわりで食べられなくなる食べ物

つわりで食べられなくなる食べ物は人によって違いますが、よくあげられるものをまとめてみました!

  • 油っぽいもの
    揚げ物や炒め物など、油が多い料理は匂いや重さで受け付けなくなることが多いです。
  • 生魚や魚介類
    お寿司や刺身、特に匂いが強い魚は苦手になる人が多いです。
  • 肉類
    特に脂肪分の多い肉や、調理中の匂いが強いもの(焼肉、豚肉など)がダメになることがあります。
  • 乳製品
    牛乳、ヨーグルト、チーズなどの味や匂いに敏感になる場合があります。
  • においの強い野菜
    ネギ、ニラ、にんにく、玉ねぎなど、特有の香りが強いものが苦手になることがあります。
  • 甘いもの
    ケーキやチョコレートなど、濃厚な甘さのものが重く感じることがあります。
  • 酸味の強いもの
    レモンや梅干しが苦手になる場合もあれば、逆に酸味があると食べやすいという人もいます。
yuta

食べてもらえないと悲しいので、、、これらを避けてご飯を用意することをおすすめします!

妊婦さんが実際に食べられなくなったもの

mako

次に実際にどんなものが食べられなくなったか、妊婦さんの生の声をまとめてみました!

わかめの味噌汁、豚汁

匂いが無理になりました、、、

ポテチ

食べてるときは美味しかったけど、食べ終えてしばらくたつと油っぽさを感じて気持ち悪くなりました、、、

お肉

お肉がとにかくだめで、調理する匂いからダメでした、、、

カレー

カレーの匂いだけでもかなりしんどかったです

茹でた料理

茹でた野菜、茹でた肉、白身魚などを口にいれたときにえずくほど不味く感じました、、、

青野菜

青臭い感じの野菜が美味しく感じられなかったです、、、

青魚

サバの口に残る匂いがダメで食べてもすぐ吐いてしまった。。。つわりが終わっても思い出すので食べ控えてます

mako&yuta

奥さんがつわりできつそうな時は、食べ物にも気を使ってあげてください!

Xもやっているので、もしよければフォロー/いいね!よろしくおねがいします!

https://twitter.com/kodomo_kawaiii/status/1897274869102121461
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

保育士歴7年。妊娠をきっかけに退職。育児本100冊以上持ってます。

【保有資格】
*保育士資格
*幼稚園教諭一種免許
*小学校教諭一種免許

コメント

コメントする

目次